【タイトル】
6/25(水)第1回学校公開特集その2―4・6年セーフティ教室編他―【本文】
今回も第1回学校公開での各学年のセーフティ教室の様子を中心に紹介します。 写真1枚目・2枚目は、6/20(金)2校時に行われた6年生のセーフティ教室です。6年生は「薬物乱用防止教室」です。講師は薬剤師さん。薬物の恐ろしさ、中毒になること、身体も心もだめになること、断り方等を学習し、同じように、喫煙や飲酒などについても教わりました。 3枚目・4枚目は、6/20(金)に行われた4校時に行われた4年生のセーフティ教室です。4年生は「ゲーム・スマホのトラブルの対策教室」です。講師は株式会社のガンホの方です。ゲームをめぐるさまざまな問題、課金、中毒、夜更かし、誰とでもつながれるなど、同じようにスマホをめぐるトラブルなどを具体的に教わり、自分自身でどのような対策がとれるかをワークシートにまとめました。 どちらも、おうちでも声かけをよろしくお願いします。 最後5枚目は、2年生。生活科「わたしたちのまち たんけん」の学習です。学校のまわりの地図を見ながらどこにどんな建物や公園やお店があるのかを発表していました。2年生で、頭の中に地図が描けるのってすごくないですか!!これから実際にまちたんけんに出かけてたしかめるのかな。と思っていたら、昨日24日にまちたんけんに出かけていました。こっそり着いていったのでまた紹介します。 雨の日が続きます。太陽が出ていなくても熱中症には注意が必要です。ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。【添付ファイル】
2006IMG_5718.JPG