【タイトル】

7/2(水)第4回ChallengeWednesday発表集会by6年生他

【本文】

 今回は、第4回ChallengeWednesday発表集会の様子です。  いよいよ上学年2巡目に突入しました。発表はもちろん6年生です。  司会のSDGs委員会さんからは、6きれいな水、13気候変動に関連しているので意識しながら聞いてくださいという発表がありました。  「炭酸水について」 炭酸水を飲んだとき舌がピリッしたことに疑問をもち調べ始めました。サイダーを例にした導入、ピリッとする原因や二酸化炭素との関係、あふれてくる理由、逆にあふれさせないための裏技?までも教えてくれました。最後に、炭酸水を飲みすぎるとどうなるかなどの注意喚起も忘れずに、楽しく分かりやすく発表してくれました。  「梅雨について」 三者三様の調べた理由の導入がよかったです。梅雨になる原因、梅雨はなんとなくカビが生えるなど悪いイメージがあるが、湿気などで果物が潤うなど実はこんなよいところも!など、デメリットだけでなくメリットまで伝えてくれるところはさすがです。全体を通して、気候図やクイズ、イラストなどを交えてわかりやすくプレゼンしてくれました。  両発表とも、調べたきっかけが素晴らしくて、下級生のChallengeWednesdayの取組の参考になるものでした。さすがの6年生!素晴らしかったです。  最後5枚目は、6/25(水)のロング昼休みの様子です。あいにくの雨でした。それでも教室で工夫して遊んでいました。今回はその中から、体育館割り当ての5年生の様子を紹介します。  今日は1日、EnglishCaravanです。楽しみです。


【添付ファイル】

01IMG_5751.JPG

02IMG_5753.JPG

03IMG_5759.JPG

04IMG_5761.JPG

05IMG_5775.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。