【タイトル】

7/9(水)掲示物・展示物いろいろ

【本文】

 今回は前期後半を彩った、本校の掲示物と展示物を紹介します。  1枚目。3年生平面作品。3階南側廊下に掲示されています。以前、6年生の切り紙作品の芸術生の高さを紹介しました。今回の3年生は同じような切り紙でキャラクターのようなものを作っていました。3年生らしいかわいい作品が並んでいました。  2枚目。4年生平面作品。3階図工室前から北側廊下に掲示されています。3年生と6年生の真ん中くらいの作品です。キャラクターのようでもあり抽象画も混じっているような不思議な世界観を醸し出していました。こうやって学年の発達段階の作品を比べて鑑賞するのもいいですね。さらに、このような手順を踏んでいるからこその各学年の作品なのだと感じます。  3枚目。5年生チャレウェン作品&クラスの俳句掲示。ChallengeWednesdayの取組でほぼ全てをchromebookでまとめてくる5年生。縮小印刷していろいろな人が手に取ってみられるように展示しています。ChallengeWednesday発表集会には出なかったもののなかなかの力作揃いです。クラスの俳句掲示も代表作には選ばれなかったものの担任の寸評付きで秀作揃いです。  4枚目。6年生B-1グランプリ作品。紙粘土で、着色を施し、食品サンプルのように作りました。海外で日本のものが人気だそうですが本校の6年生のものも負けていません。あまりの出来の作品群に、給食前に通るとおなかが鳴ります。  最後5枚目。給食掲示板:これも七夕関連で紹介したかったくらいの掲示板です。毎月季節の行事や風物詩などを工夫してメニューとともに掲示してくれています。こちらも見ているだけでおなかが減りそうです。  今日は午前中、地震後の津波、暴風雨の高潮を想定した避難訓練があります。学校以外でも適切な避難行動ができるようにしっかり行います。  午後は、夏休み前最後のロング昼休みがあります。楽しみです。


【添付ファイル】

01IMG_5645.JPG

02IMG_5644.JPG

03IMG_5823.JPG

04IMG_5780.JPG

05IMG_5836.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。