カテゴリ:全体
【通信】ほぼ日刊6/9春遠からじ校長通信その41

カテゴリ:全体 【通信】ほぼ日刊6/9春遠からじ校長通信その41
IMG_0201

IMG_0203

IMG_0206

IMG_0204

IMG_0207

 分散登校第2週目の2日目です。2年・3年・5年生が午前グループと午後グループが入れ替わったあと、初めての登校となりました。昨日同様、だいぶ慣れてきたのか、笑顔の児童が増えてきました。午後登校の児童は特に暑そうでした。
 今日も朝からとても暑かったです。熱中症対策もよろしくお願いします。熱中症対策のひとつとして、登下校時の暑いとき、気にならない人は、マスクをはずしても大丈夫です。
 それでは、今日の学校の様子の紹介です。
 今日はなんと言っても、5年生の稲作大作戦をお伝えします。学校の田んぼで、代掻きをしました。事前の田起こしは、地域の協力者である、土川さんと高橋さんがやってくださっていました。学校のおしゃれな長靴で、田んぼの中の土をかき回しました。久しぶりに、学校中に、歓声が響き渡りました。
 写真一番上、二番目、三番目は、午前の代掻きの様子です。1組、2組、3組の順です。歩きにくそうですがとても楽しそうでした。明後日木曜日は、田植えの予定です。そのときには、午後グループの様子を紹介します。
 下から2番目は、5年生の靴箱です。代掻きが終わったあとなのに、この整頓術です。見習いたいものです。素晴らしいです。
 最後は、3年2組の授業風景です。午後なのに、活気がありました。国語の学習。同じ漢字で、音読みと訓読みの2つを入れて、「短文を作ろう」に挑戦していました。すかざす、女子児童が挙手。「音楽の授業は楽しい」。「あー、言われた」と男子児童。とても意欲的でしたよ。

公開日:2020年06月09日 17:00:00