カテゴリ:全体
【通信】ほぼ日刊6/11春遠からじ校長通信その43

カテゴリ:全体 【通信】ほぼ日刊6/11春遠からじ校長通信その43
IMG_02171

IMG_02172

IMG_02173

IMG_02174

IMG_02175

 分散登校第2週目の4日目です。2年・3年・5年生が今週2回目で今週最後の登校でした。今週も本当によく頑張りました。来週からは、週3回の登校になり、来る曜日も違いますので、注意してください。そして、いよいよ給食も始まります。安全かつ衛生面に最大限に配慮しながら段階的に進めていきます。ご理解ご協力をお願いいたします。
 それでは、今日の学校の様子の紹介です。
 今日はなんと言っても、5年生の稲作大作戦第2弾。「田植えを体験してみよう」をお伝えします。今日は午後グループの様子を紹介します。
 写真一番上から、1組・2組・3組です。最初に、あいさつのあと、土川さんと高橋さんに、苗を配ってもらい、この稲をどのように植えるのか、植え方のこつを教わります。先日、自分達で代掻きをした田んぼに、素足で入る感触。経験しなければ分からない感触です。楽しみながらも、「きちんと育ってね」という願いを込めて植えました。日々の成長、そして、収穫が楽しみです。
 一番上、手前には、2年生の学級園が写っています。ご家庭でご協力いただいたペットボトルが、観察時の安全のために支柱に被さっています。ありがとうございました。
 下から2番目。2年1組です。算数の時間でした。先生が黒板に書いた文章題を、ほぼ同じスピードでノートに写していました。ひらがなの練習をしていたほぼ1年前と比べると、かなりの成長です。先生に言われる前に、問題文を、定規できちんと囲っている子もいました。素晴らしい!
 一番下は、3年4組です。保護者の方にもご協力いただいている「こころのアンケート」に取り組んでいました。休校中のことや学校が再開してからの気持ちを、自分で設問を読み、振り返りながら、当てはまるものに、◯をしていました。こちらも、成長ぶりに隔世の感があります。
 来週も元気に登校してきてくださいね。
 東京アラート解除となり、ステップ3に進むようですが、まだまだ安心はできません。

公開日:2020年06月11日 16:00:00