カテゴリ:全体
令和3年2月15日(月)Zoom朝会―考える第5弾―
【6年生校長室で挨拶】「おはようございます。」
今日も校長室からの6年生の「おはようございます。」の挨拶で始まりました。
冒頭土曜日の地震にふれました。10年前の東日本大震災の余震だということ、自然の大きさ・怖さ・すごさを感じること、今後も余震があるかもしれないので落ち着いて行動することなどを話しました。
さて、今朝は、朝会でもたびたび取り上げてきました「考える第5弾」です。
最初に問題を出しました。
「1kgの重さの10円玉と10kgの重さの1円玉があります。どちらかをあげると言われました。どちらをもらいますか」
3択です。どれかに手を挙げてくださいと伝えました。
A 1kgの重さの10円玉をもらう。
B 10kgの重さの1円玉をもらう。
C どちらでも同じだからどちらでもいい。
答え合わせということで、A:10円硬貨は1枚4.5gなので、1000g÷4.5=220枚 10円×220枚=2200円になる。B:1円は1枚1g。10kg=10000gだから10000円になる。Bの方が断然お得だということでした。
今日は「よく考える」という話をしました。声の大きい人、すぐに声を上げる人、算数が得意な人などたくさんいますが、そういう声に惑わされない。まずは自分の頭でじっくり「よく考える」ことを伝えました。当たり前のようだけど、なかなか難しい。例えばテストなどでも、難しい問題にあたったら、とりあえず後回しにして、残りの時間をその問題に当てるなどの工夫が必要です。「よく考えて出した答えは間違っていてもいい」。
今日からの学校公開、1週間と長いですが、そういう気持ちで取り組んでくださいと結びました。
今日は冷たい雨です。最初の挨拶で6年生も言ってくれました。今週は学校公開です。Zoomでのオンライン公開をしています。お子さんのクラスだけの公開ですが、時間が合えば是非のぞいてみてください。
公開日:2021年02月15日 11:00:00