カテゴリ:全体
9/5(金)夏休み明けの授業の様子その2―第2週目―
台風が接近しています。東京都は午後、雨が強くなるようです。登校は通常通り慌てずに来てください。下校時の対応については、すぐーるにて連絡しますので、小まめなチェックをお願いします。
さて、今回も夏休み明けの授業の様子、今回も1年から5年までの夏休み明け2週目の様子を紹介します。6年生は夏休み明けからたくさんの校外学習やゲストティーチャーの学習、特別な学習活動がありますのでそちらを紹介しています。
クラスそれぞれ、もちろんどの学年も、どのクラスも頑張っているのですが、各学年1クラスのみの紹介となりますことご容赦ください。
1枚目:1年生。アサガオのツルでリースづくりをしていました。「まるくできなぁーい」と言いながらも、頑張って丸めている姿に成長を感じました。クリスマスの頃には茶色くなっているのでしょうか。
2枚目:2年生。算数少人数の授業です。2けた+2けたの計算で、いよいよ答が3けたになる場合の筆算の仕方を本当にシーンとして、真剣に学習していました。こどもって新しいことを学ぶことが大好きなんですね。
3枚目:3年生。社会科「お店 スーパー」の学習です。今度お隣のワーズマートさんに見学に行かせてもらいます。値札などの工夫を事前にchromebookで確認しながら学習していました。大型テレビでも映しながら勉強していました。
4枚目:4年生。学級会の話し合い活動をしていました。雨の日など、教室でもみんな仲良く遊べるようにしたい、という提案があり、話し合い活動を行っているようでした。出た遊びの中で質問や意見を出し合っていました。
最後5枚目。5年生。家庭科室前に、各クラスの素敵な手縫いのコースターが並んでいました。あまりにも色鮮やかで刺繍やイラストもあって、個性豊かなコースターが並んでかわいかったので紹介します。
夏休み明け2週間が終わります。本格的に生活リズムを取り戻すために早寝早起きをして、台風や大雨などに注意して、よい週末をお過ごしください。
公開日:2025年09月05日 07:00:00