カテゴリ:全体
令和7年1月20日(月)全校Meet朝会―仕事の話朝会4―

カテゴリ:全体 令和7年1月20日(月)全校Meet朝会―仕事の話朝会4―
IMG_4287

IMG_4288

IMG_4290

IMG_4291

IMG_4292

 今週もMeet朝会です。
 6年生が教室から挨拶をしてくれました。今朝は雨が降っています。体調管理に気を付けて元気に過ごしましょう。その通り!今週は朝夕の寒さ、昼の暖かさ、1日の寒暖差が大きいですからね。ありがとう!!
 本題に入る前に、校内書き初め展絶賛開催中だということ、各学年の取組と文字などを賞賛しました。そして、半紙を破かないように注意して是非他の学年の作品も鑑賞してほしいと伝えました。
 そして、今日は、「仕事の話朝会」第4弾です。
 簡単にこれまでのおさらい。今現在、世の中には、たくさんの仕事があること。
 考えるヒントとして「13才のハローワーク」の「ハローワークマップ」というものを使って、どんな職業があるか、マップの中で調べるとき、「あなたのすきなこと」「あなたのとくいなこと」から調べていくことも出来ます。自分が向いている仕事、自分はどんな人か。などをゆっくり考えていきましょうという話をしました。前回までにこのマップの5つの種類それぞれの説明が終わりました。
 これまで説明したように、このマップにはたくさんの職業が紹介されています。でも、ここに示されている職業や仕事は将来にもあるでしょうか。また、仕事の中にはAIやパソコンの方が得意な分野もありそうです。また、その仕事にはもっとすごい人がいるかもしれません。さらに、その職業につきたい人がたくさんいて大激戦の仕事、もう間に合っています言われる職業もありそうです。どうすればよいでしょう。
 そこで、この職業を掛け合わせてみたらどうでしょう。というのが今日の提案です。
 そうすれば、あなたしか出来ない、あなたならではの、あなたの得意を生かした新たな仕事が生まれるかもしれません。
 例えば、自然科学分野とスポーツ遊び分野を掛け合わせる。
 ◯ 歌って踊れる看護師さん!看護するだけでなく患者さんの心も癒やしてくれそうです。
◯ 漫才でプレゼンが出来る動物プロダクションの営業の人。大人気で引っ張りだこの営業マンになりそうです。
 などの例を、それぞれの分野で提示していきました。ここでは書き切れません。
 つまり、あなたの仕事×あなたの得意なこと=新たな仕事 新たなジャンル が生まれそうです。こういう発想も大事になってくるかもしれません。6年生が今、総合的な学習の時間で行っている「マイストーリーでもこういう発想をしている子がたくさんいました」
 そして、最後に、いつも言っているように、仲間とやるとあなたが不得意な分野を仲間がカバーしてくれそうですし、仕事の場所も大激戦区で仕事するかその仕事があまり知られていないところでは流行しそうです。
 今後、じっくり考える材料にしてください。
 今週もがんばりましょう!

公開日:2025年01月20日 08:00:00