カテゴリ:全体
令和7年5月20日(火)全校Meet朝会―運動会がんばろう朝会―

カテゴリ:全体 令和7年5月20日(火)全校Meet朝会―運動会がんばろう朝会―
IMG_5360

IMG_5361

IMG_5362

IMG_5358

IMG_5359

 今日も全校Meet朝会です。6年生の教室からの気持ちのよいあいさつをしてくれました。運動会練習がんばっていますね。みなさんのがんばっている様子は教室からも見えます。ぼくたちにとっては最後の運動会なのでがんばります!楽しみにしておいてください。という話がありました。たのもしいです。
 まずは、これ見て!と低学年の下駄箱を提示しました。1年生は運動会校庭練習中、2年生は登校後。素晴らしいではないですか。運動会で気分は上げ上げでも、きちんとするところはきちんとする。456年生がいいお手本になっていますね。
 そして本題。これまでの「運動会をふりかえる」として、プログラムをもとに振り返りました。令和元年度。午前も午後も行っていたフルバージョンの運動会です。
 次は令和3年度です。そのときは、午前開催でしかも、ダンスしか載っていません。
 令和元年度と令和3年度を並べて、こんなに種目が違うんだね。あれ?令和2年度はどうなったんだろう?ということで、コロナウィルスのために中止になった年だったと言うことを話しました。そんなこともあったんだね。そう考えると、令和2年度の中止に比べると、令和3年度はダンスだけでも保護者の方に観てもらえて良かったですね。工夫してがんばったんだね。
 そして、令和4年度。令和3年度から一歩進めた全校児童・保護者が見守る中、実施しましたが、123年生と456年生に分かれて行いました。ここにも工夫が見られます。
 一昨年度、令和5年度の運動会は「50周年記念運動会」でした。これまでの鬱憤を晴らすかのように盛り上がりました。プログラムにもそれが表れています。
 毎年のように、工夫したり進化したりしています。
 そして、昨年度、大きく変わったのは、とプログラムを見せながら、「団体競技が復活しました!」。楽しみですね。では、徒競走・かけっこは??どうしたか。徒競走・かけっこは、学校公開の時に、アナウンス付きで実施しました。
 そして、今年の運動会。昨年度とそれほど変わっていません。
 がしかし、学校公開の時に実施した徒競走、すこし盛り上がりに欠けたなどのアンケートの声が聞かれましたので、今年はさらに工夫します。まずは、2つの学年が同時に行います。そして、今年いいのは、全てのクラスが4クラスになったこと。これを利用しない手はない。クラス対抗、4色対抗で徒競走での得点を競います。是非同じクラス・色をお互い応援し合ってください。最終的に、何組が一番かを発表したいと計画しています。詳しくは、これから徐々に伝えていきますから、楽しみにしていてください。
 校庭練習の時は、帽子をかぶって、水分補給も適宜行って、熱中症に気を付けながら練習をがんばりましょう。Meet朝会のあと運動会聖火リレー係からデフリンピックを意識した「拍手」の仕方などをスライドを使って知らせてくれました。さすが!
 今週も、熱中症などに気を付けながら、元気にがんばりましょう。

公開日:2025年05月20日 08:00:00