カテゴリ:全体
7/12(土)4年生総合的な学習の時間―江東ブランド―その1
土曜日ですがHPアップします。なんと、2つも!!
今年度も4年生が江東ブランドの学習に取り組んでいます。もはや恒例となりました。総合的な学習の時間の中での取組です。本校のカリキュラムにも組み入れられています。
3年生の社会科からの発展で、国語や道徳で日本の伝統産業、職人の技、伝統文化などカリキュラム・マネジメントを行い、さらに今年度の本校の研究テーマでもある「起業家教育:アントレプレナーシップの育成」も視野に入れて、江東ブランド企業の営業マンさながら、宣伝するプレンゼンを作成するという学習を通して、それを発展させる形で、総合的な学習の時間に取り組んでいます。
3年生の社会科で学習した江東区の工場、ムトウユニパック&石川工場攪拌機の「江東ブランド」を切り口として、江東区にも江東ブランドがあること、それらの製品も職人の技や伝統的な技術が詰まっていること、埃やプライドをもっていること、江東ブランドに認定された企業や製品を調べて、それらを売り出すためのプレゼンテーションです。
最初の年は、江東区の経済課販路開拓担当の堀澤さん初め、経済課販路開拓担当の方々にたくさんお世話になりましたが、今年は、文字通りの担任自らの販路開拓ではありませんが、本校の4学年担任が個別交渉で6社をそのうち新規開拓が5社、趣旨をご理解いただき、快く相談にのってくださいました。
ご協力いただいた会社・企業は以下の通りです。敬称は略させていただきます。
・株式会社 アサノ不燃 昨年度からお世話になっています。
・花岡車両 株式会社
・株式会社 相馬
・ワタケイ紙器 株式会社
・隅田川造船 株式会社
・株式会社 石黒製作所 です。
それぞれ、第1時間目導入の際は、全児童が区役所の方から江東ブランドについて教わりました。そして、児童が調べたい企業を決めた後、今回、それぞれの会社の方から会社概要と江東ブランドとしての思い、本社の売りなどを、説明してくださいました。
第1弾でお伝えするのは、・ワタケイ紙器 株式会社 ・花岡車両 株式会社 ・株式会社 相馬の皆様です。お忙しいなか、本当にありがとうございました
続けて第2弾を紹介します。
公開日:2025年07月11日 12:00:00
更新日:2025年07月12日 07:19:20