カテゴリ:全体
11/13(木)第9回ChallengeWednesday発表集会by2年生

カテゴリ:全体 11/13(木)第9回ChallengeWednesday発表集会by2年生
01thumbnail_IMG_7223

thumbnail_IMG_7226

03thumbnail_IMG_7229

thumbnail_IMG_7236

05thumbnail_IMG_7241

 今回は、一昨日11/11(火)朝の時間帯に実施した第9回ChallengeWednesday発表集会の様子です。
 発表はついに下学年の2回目に突入しました。しかも低学年の2年生まで順番が回ってきました。低学年とは思えないなかなかの発表プレゼンでした。
 インフルエンザも落ち着いてきたので通常通り体育館で全校児童の前で発表しました。2年生で全校児童の前でしかも舞台の上での発表。さぞや緊張したことと思います。でもそんなことは微塵も感じさせない堂々とした発表でした。
 まずは、SDGs委員会から今日の発表のターゲットは、4の教育と5のジェンダー平等だと発表がありました。続いて2年生の発表です。
「ランドセルができた理ゆう」  
 調べた理由はリュックの方が軽いのにどうしてランドセルを使っているのか。ランドセルの始まりからランドセルの特徴、とつぜんですが、「ここでランドセルクイズです」「牛革のランドセルの重さは何グラムでしょう」なんてクイズが始まりました。昨今のランドセルが重い問題も意識してのことでしょうか。ランドセルとリュックの重さまで比べていました。ペア発表で交互に上手に役割分担しながら、プレゼンや調べて分かったこと、感想までしっかり述べられていました。
「2017年の名前ランキング」
 調べた理由は自分の名前が珍しいとみんなに言われたからどんな名前が多いか調べたかったから。自分が生まれた年の名前ランキングを調べました。面白い!続いて男女ともの10位までのランキング発表です。当然、フロアーのこどもたちの名前も発表されるはずです。自分の名前や友だちの名前が出たときは「おー」の大歓声。うるさいとかにぎやかとかではなく、チャレウェン発表史上一番の盛り上がりを見せました。クイズもあり、6年生が生まれた年の名前ランキングでした。これまたさすがのチョイスです。
 2つの発表とも、2年生とは思えないくらいの内容でした。自分のchromebookも操作しながらの素晴らしいプレゼンでした。
 よくがんばりました!素晴らしい!の一言。お疲れ様でした。今朝はこれからMeetでの児童集会、その後5年生の連合音楽会のリハがあります。どちらも楽しみです。

公開日:2025年11月13日 07:00:00